2009年7月31日金曜日

Practical Thinking

by Edward De Bono

もう辛かった。何がって英語で本を読むことが。
上司に借りてから早くも半年近く時が経っていた。やはり英語力がない。
何年も何年も勉強して来たのに、ろくに読めない。悲しい。
落ち込んでいても仕方ないので、開き直る。シャキッ?
きっと内容に興味がなかったんだ。
いや、いや、理解できたら面白そうな内容だったんだけど。

考え方についての本で思考の解剖書みたいな本だった。
特に最後あたりの"imagination"、"creativity"についてのところがおもしろ(そうだった)かった。

2009年7月29日水曜日

1Q84 BOOK1

村上春樹著

随分売れているみたい。

村上春樹さんの小説はほとんど全て読んでいると思う。

自分自身が年齢を重ねたせいなのか、読んでいる間に色々なことを思った。
孤独とか、愛とか。

10年前も読んだ時にきっと考えていた。
孤独とか、愛とか。

そして突き詰めて行き着くところは10年前と変わっていないような気がする。

ちなみに「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」が一番好きな作品。次が「ねじまき鳥クロニクル」かな。

この本に登場する天吾は数学の塾講師だけれど、ハードボイルドワンダーランドにも計算士みたいな人が登場した。私はその部分の描写がとても好きだ。正確で、規則的で、秩序がある世界の描写。

そして、「歴史はあなたの中で続いている」だったか(文をそのまま暗記する能力が私にはない)、この言葉は前にどの作品かで読んだ時からずっと心に残っていた。
納得したから。
特別不思議なことでもないし、本当だと思う。

家族の歴史でも蓋を開けてみれば、思いもしない過去が眠っている。
その過去と現在の自分との繋がりを感じることがある。
この枠のようなものからは出ようとしても、なかなか出ることができない。

やっぱり一人では難しい。